テーマ「操体法の実技。介助補助のやり方」
今回は、様々な実技をご紹介致します。「発表者からひとこと」もご覧下さい。
動く実技、動かない実技。操体法には色々なアプローチ法があります。
0900ー0910 開会の挨拶 三浦寛幸・瀧澤一寛(東京操体フォーラム)
0910-1045 実技 タスクフォース、三浦寛、畠山裕美
1045-1100 休憩
1100ー1215 実技 タスクフォース、三浦寛、畠山裕美
1215ー1300 昼休憩
1300ー1400 実技 三浦寛 他
1400ー1410 休憩
1410-1510 講義 「操体を通しての経絡的治療」 半蔵
1510ー1520 休憩
1520ー1650 実技 岡村郁生、瀧澤一寛他